RECRUIT

採用情報

機械設備設計部

入社後に一から学ぶことができます。

私たち機械設備設計は現在10人程度の部署です。
学生時代に意匠系や建築以外を専攻していて、機械設備設計に入った者も多くいますが、OJT制度を通じて先輩社員から指導をうけ、力を身に付けられる環境となっています。その他にもCADやRebroといったソフトの研修もあるため学生時代に使ったことがなくても入社後に一から学ぶことができます。

BIMについて部署で打合せ

Creative Baseでの上職者との案件打合せ

先輩社員の声

私たちの部で活躍する先輩社員への
インタビュー記事です。
クリックして詳細をご覧ください。

――今、どんな仕事をしていますか?
RebroやCADを使用しての図面の作成や、設計補助として現場事務所で清水建設の方と一緒に仕事をしたりしています。
――今の仕事はどんな点が面白いと感じますか?また、どんなところが自分に合っている、または向いていると感じますか?
自分が設計した図面が、実際に施工されているところを見るとやりがいを感じます。
――就職する時に、機械設備設計を選んだ理由は?機械設備設計の仕事を選択するにあたり不安だったことはありますか?
大学は機械工学科を専攻していましたが、就職活動中に建築業界にも興味を持ちはじめ、機械の知識を少しでも活かせそうな機械設備を選びました。
――ピーディーシステムに入社を決めた理由は?
清水建設のグループ会社という点が大きかったです。比較的大きな案件に携わることができるのところが魅力的でした。
――入社後、どのように仕事を覚え、どのように知識を得ましたか?
わからないことや、疑問があったときは、まず自分で調べて何が分からないのか明確にし、先輩などに聞くようにしました。自分の中でまとめてから聞くことで理解がしやすくなると思います。
――印象に残っている仕事はありますか?
現在進行で清水建設の現場事務所で作業している案件が印象的です。特殊な仕様が多いため、とても勉強になっています。
――これまでで一番難しかった点はどういった点でしたか?どのように乗り越えましたか?
大学時代にRebroやCADを扱っていなかったので最初は戸惑いましたが、分からない点は確認し、正しい操作手順を覚えることで、今ではどちらも扱えるようになりました。
――スキルアップのために取り組んでいる事はありますか?
資格取得を目指し、日々勉強中です。
――今後の仕事について、抱負を語ってください。
知識がまだまだ足りないので日々の業務から少しでも多くのことを学べたらと思います。
――就職活動をしている学生さんに向けて「建築設備設計」の仕事の内容と魅力を簡単に説明してあげてください。
設備は普段見えない部分の設計が主ですが、建物の快適性を維持するのにとても大切な役割を担っています。生活の基盤となる空調・衛生設備を通じて、より良い生活を実現したいと考える方にはやりがいを感じられる仕事だと思います。
――就職活動をしている学生さんに向けて「ピーディーシステム」の魅力を語ってください。
清水建設の仕事が多いため大きな案件に携わりたいという方、また休日も多く、休みも取りやすいのでプライベートも充実させたいという方にはとても魅力がある会社だと思います。
――今、どんな仕事をしていますか?
共同住宅の空調衛生設備設計・工事監理の仕事をしています。
――今の仕事はどんな点が面白いと感じますか?また、どんなところが自分に合っている、または向いていると感じますか?
日々の業務、小さな成果の積み重ねが最終的に建物(目に見える大きな成果)となって形づくられるところが面白いと感じます。
―就職する時に、機械設備設計を選んだ理由は?機械設備設計の仕事を選択するにあたり不安だったことはありますか?
就職時は設計業務を志望し、配属先が機械設計でした。機械設備専攻ではない点が不安でした。
――ピーディーシステムに入社を決めた理由は?
設計の仕事がしたかったからです。
――入社後、どのように仕事を覚え、どのように知識を得ましたか?
先輩の仕事の進め方を見て覚えました。
――印象に残っている仕事はありますか?
大学病院の設計業務です。他社設計事務所の方と一緒に設計室で業務にあたり日々刺激を受けました。
――これまでで一番難しかった点はどういった点でしたか?どのように乗り越えましたか?
現場の工期が迫っている中での設計変更対応や行政対応が難しかったです。チームワークで乗り越えることができました。
――スキルアップのために取り組んでいる事はありますか。
部署内での各種ワーキング活動です。
――今後の仕事について、抱負を語ってください。
チーム全員が気持ちよく仕事ができる環境をつくっていきたいです。
――就職活動をしている学生さんに向けて「機械設備設計」の仕事の内容と魅力を簡単に説明してあげてください。
建物の用途・特色により必要となる機械設備は異なり、日々新しいこと・課題にチャレンジするため、自身の成長を実感しやすく満足感も得やすいです。
――就職活動をしている学生さんに向けて「ピーディーシステム」の魅力を語ってください。
当社はスーパーゼネコンのグループ会社であるため、大規模で社会的価値の高い案件に携われることが魅力です。