新卒採用情報(2025年新卒)

採用情報詳細(現在応募受付中)
募集職種
設     計
 -  意匠・構造・空調衛生設備・電気設備の設計
生 産 設 計
 -  生産設計/施工図業務、施工計画支援業務(AutoCAD、Revitを使用)
試験日程 エントリーされた方へ個別にご案内いたします
試験会場
(筆記試験会場選択可)
東京:(株) ピーディーシステム 本社
東京都中央区京橋2-13-11 宝町三清ビル
愛知:(株) ピーディーシステム 東海事務所
愛知県名古屋市中区錦1-3-7 平和不動産桜通ビル3F
大阪:(株) ピーディーシステム 関西事務所
大阪府大阪市西区土佐堀1-3-7 肥後橋シミズビル
福岡:(株) ピーディーシステム 九州事務所
福岡県福岡市中央区渡部通3-6-11 福岡フコク生命ビル

※一次面接、最終面接は本社で実施します。
試験エントリー方法 こちらからエントリーをお願いいたします。
提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書、ポートフォリオ
選考プロセス ▼エントリー

▼会社説明会

▼書類選考

▼筆記試験(一般常識・専門)/ 一次面接

▼SPI(適正検査)

▼最終面接

◆内定
募集人数 15名
応募資格 大学(大学院含)・短大・専門学校を2025年3月卒業見込みの方
(募集学部・学科)
建築・設備・電気・機械系、もしくは希望職種に準じた学科を専攻している方
求める人物像 ・企業人としての自覚と責任を持ち、安心して仕事を任せられ、その信頼に応えられる人
・優れた専門性と豊かな課題発見力を持ち、自己実現に果敢に挑戦できる人
過去10年の採用人数 2022  大学院・大学 2名 専門学校 3名
2021  大学院・大学 3名 専門学校 3名
2020  大学院・大学 7名 専門学校 3名
2019  大学院・大学 3名 専門学校 5名
2018  大学院・大学 4名 専門学校 3名
2017  大学院・大学 5名 
2016  大学院・大学 4名 専門学校・短大 3名
2015  大学院・大学 5名 専門学校 3名
2014  大学院・大学 5名 専門学校 2名
2013  大学院・大学 8名 専門学校 2名
2012  大学院・大学 6名
採用実績校(新卒) 愛知工業大学、青山製図専門学校、亜細亜大学、麻生建築&デザイン専門学校、宇都宮大学、大阪工業技術専門学校、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州工業大学、九州産業大学、京都建築大学校、京都工芸繊維大学、共立女子大学、近畿大学、熊本県立大学、工学院大学、高知工科大学、滋賀県立大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、第一工業大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、千葉大学、千葉職業能力開発短期大学校、中央工学校、中部大学、東海大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、長岡造形大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本大学、日本工業大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学 他
諸手当 時間外手当、通勤費・交通費全額支給、役職手当、資格手当 他
昇給 年1回
業績手当 年2回支給(6月、12月)※初年度 年1回(12月)
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始、慶弔休暇、有給休暇(半日休暇制度あり)、特別休暇(勤続20年・30年)、育児・介護休業 他
福利厚生 社会保険完備、退職金制度、勤続表彰制度(5、10、15、20、30年)、資格取得補助、
社宅制度あり、福利厚生代行会社への加入
勤務地 東京(名古屋、大阪、福岡)
勤務時間 9:00~17:40(休憩60分、1日実働7時間40分)
教育制度 入社時新入社員集合教育、OJT、集合教育(1年目・2年目)他
問い合わせ先 〒104-0031
東京都中央区京橋2-13-11 宝町三清ビル
株式会社 ピーディーシステム
企画運営部 採用担当 大貫、熊丸
TEL:03-3567-8131
URL http://www.pdstk.co.jp/
E-mail pds.saiyou@pdstk.co.jp
備考 【本社アクセス】
・都営浅草線「宝町駅」A2出口よりすぐ
・東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より徒歩5分
・JR線「東京駅」八重洲南口出口より徒歩10分
・JR線/東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A3、A5出口より徒歩10分

エントリーはこちら

webからのお問い合わせ


電話でのお問い合わせ


株式会社ピーディーシステム
企画運営部 大貫、熊丸

  • 意匠、構造、設備、電気の全てのデータを1つの3Dモデルに整合し、作成します。

  • 意匠、構造、設備、電気の全てのデータを1つの3Dモデルに整合し、作成します。

キャリア採用情報

採用情報詳細
募集職種 建築・構造・設備(機械・電気)の設計、生産設計、施工図、CAD、BIM
募集人数 若干名
求める人物像 ・企業人としての自覚と責任を持ち、安心して仕事を任せられ、その信頼に応えられる人
・優れた専門性と豊かな課題発見力を持ち、自己実現に果敢に挑戦できる人
給与 スキル・経験等を考慮し、当社規程により決定
諸手当 時間外手当、通勤費・交通費全額支給、役職手当、資格手当 他
昇給 年1回
業績手当 年2回(6月、12月)
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始、慶弔休暇、有給休暇(半日休暇制度あり)、特別休暇(勤続20年・30年)、育児・介護休業 他
福利厚生 社会保険完備、退職金制度、勤続表彰制度(5、10、15、20、30年)、資格取得補助、
福利厚生代行会社への加入
※寮・社宅の制度はありません。
勤務地 東京、名古屋、大阪、福岡
勤務時間 9:00~17:40(休憩60分、1日実働7時間40分)
採用方法 こちらからエントリーをお願いします。
エントリー後、採用担当者より直接ご連絡させていただきます。
なお、エントリーフォームのその他欄に実務経験・保有資格等を明記してください。
選考方法 書類選考及び面接
問い合わせ先 〒104-0031
東京都中央区京橋2-13-11 宝町三清ビル
株式会社 ピーディーシステム
企画運営部 採用担当 夫(ブウ)、大貫
TEL:03-3567-8131
E-mail pds.careersaiyou@pdstk.co.jp
備考 【本社アクセス】
・都営浅草線「宝町駅」A2出口よりすぐ
・東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より徒歩5分
・JR線「東京駅」八重洲南口出口より徒歩10分
・JR線/東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A3、A5出口より徒歩10分

エントリーはこちら

webからのお問い合わせ


電話でのお問い合わせ


株式会社ピーディーシステム
企画運営部 夫(ブウ)、大貫

会社紹介

「清水建設のよきパートナー」として活躍できる!人材を大切にする働きやすい環境で「高品質なシミズの技術」を学びませんか?

  • 清水建設グループならではのスケールが大きい設計に携わることができるので、設計者としてやりがいを感じられます。

  • 実施設計を行う際には、実際にできる建物をイメージしながら、細部まで丁寧に作り込んでいきます。

設計を軸にしたトータルな技術力で、建設プロジェクトを支える

清水建設100%出資会社として1989年に誕生したピーディーシステムは、建設プロジェクトにおける設計、施工、維持管理段階で、設計を軸とした多様なサービスを提供している成長企業です。

設立以来、清水建設のよきパートナーとして数々のプロジェクトにおいて、同規模の建築設計事務所では手掛けられないような意匠・構造・設備・電気の全てが一社に内包されたトータルな設計力、および設計図と施工図の連動による、効率的で一貫した作図力で、その実力を発揮してきました。

清水建設より脈々と受け継がれる確かなノウハウを持った各分野のプロフェッショナルである私達が、建築生産プロセスのあらゆる段階、あらゆる専門技術領域で総合力を発揮し、シミズブランドの高品質な建築物の実現を支えています。

清水建設の案件のような、他では係わることのできない大型案件・思わず誰かに自慢したくなってしまうような案件を担当することも可能です。また、自社案件に携わるチャンスもあります。

あなたも当社の一員として大きなプロジェクトに加わり、“清水”の高い技術水準・ノウハウを身につけながら、確かな手応えと充実感、達成感のある設計業務に携わってみませんか? 他では得られないものがここにはあります!

清水建設グループのプロジェクトを支える一員として、ぜひ当社で活躍してください!

チームでミーティングを繰り返しながら、ベストと言える選択を設計へと落とし込みます。

建物を造るには創造力と知識が必要です。経験豊富なスタッフと一緒に取り組むことで設計する力を身につけることが出来るようになります。

  • 若手も活躍中!日々色々なことを吸収しながら業務に取り組んでいます。

  • 宝町の駅のすぐ前にある本社ビル、目と鼻の先には清水建設の本社があります。

先輩社員に聞く

  • 松田
  • 【氏名】松田
    【入社】2020年入社
    【所属】設計第二事業部 設備設計2部

入社キッカケ

通っていた大学で清水建設グループの説明会があり、そこに参加したことが出会いのきっかけです。就活をするまで建築業界に進もうとは考えていなかったのですが、清水建設グループについて調べていくうちに、有名な建物を多く手掛けていることや学んできたことが活かせることに気づき、改めて選考に参加しました。説明会・選考の時は、社員の皆さんがフレンドリーで気さくだったため、とても印象が良かったことを覚えています。

現在の仕事について

現在は先輩のもとについて、作図補助として業務を行っています。実は大学で建築を学んでいないので、入社時は本当にゼロからのスタートでした。入社直後はコロナ禍だったこともあり、当時は不安だったのを今でも覚えています。しかし、すぐにリモートでの研修体制が整えられたり、知識がなかった私でも理解できる丁寧な研修があったことで、現在は必要なスキルを習得して業務と向き合えています。

この仕事のやりがい

入社後は知識をつけたり新たな発見をするだけでも楽しかったのですが、実際に業務に携わりはじめて、完成した建物を見ると「自分がこれに携わったのか」という気持ちになり、言葉にできないくらいの達成感を覚えました。一番最初に自身が関わった建物だからこそ、感動はひとしおだったと思います。建物を造っていくやりがいは、設計図を作成した時と、建物が完成した時、両方にあります。

今後の目標について

まだひとり立ちとは言えていないので、まずは一人で設計を担えるようになり、将来的には計画から監理まで担当できるようになりたいと考えています。そのためにはまだまだ学ばなければならないことが多いのですが、先輩や上司から技術を教わりながら、自分のペースで着実にステップアップできればと考えています。とにかく今は経験を積み、できることをどんどん増やしていきたいです。

学生へのメッセージ

当社には、社員の育成や人事評価制度、ワークライフバランスを保てる働き方など、社員想いの環境が完備されています。新型コロナウイルスが流行ったときも迅速な対応があり、社員全員がポジティブに働ける体制が整っていました。だからこそ、どんな方でもスタートしやすく、自分のペースで勤務することができます。仕事のやりがいもプライベートの時間もどちらも大切にしながら働きたい方は、ぜひ説明会に参加してください!

  • 長谷川
  • 【氏名】長谷川
    【入社】2019年入社
    【所属】施工関連事業部 施工関連部

入社から現在まで

専門学校の先輩の紹介で当社を知ったのがキッカケでしたが、実際に会社説明会に参加し「ものづくり」は「ひとづくり」という企業理念に共感して入社を決意しました。入社後は現場に常駐し、先輩にサポートしてもらいながら施工図の作成を中心に仮設計画など幅広く経験しました。現在は本社でBIMや2Dでの施工図作成を行っています。

現場での仕事について

私は現場を直接見ながら自分の手で図面を書きたいという気持ちが強く、設計よりも施工図の方に興味があったため、現場への配属を希望しました。実際、現場に常駐すると工事が進むにつれイレギュラーなことが起こることもあり、先輩社員や施工管理の方、職人さんたちと協力し、コミュニケーションをとりながら何度か修正を行い、実践的なノウハウを学んだ思い出があります。もちろん厳しさはありますが、現場にいたからこそわかる知識や身に付いたスキルも数多くあると思います。

研修制度はありますか

入社1年目はマナー研修やCADの研修といった基礎的なことを学び、建築に関する業界的な知識や社会人としての常識などを身に付けます。その後は、先輩社員と業務に伴った段階的な研修などを行い、スキルアップに向けて実務を繰り返す形です。施工図は現場の状況に合わせた幅広い知識や適切な判断が必要で、経験が求められます。そのため、現在も先輩社員のサポートを受けながら様々なことを学び、知識を増やしています。

仕事のやりがい・厳しさ

清水建設グループならではの大型案件や、特殊な案件に携われるのが当社の大きな魅力だと思います。自分の手で作成した施工図をもとに、大勢の人が協力して”建造物”という、形に残るものが出来上がったときの達成感は非常に大きいです。その反面、自分の作成した図面がそのまま形となるのでやりがいとともに責任も大きいです。そのため、現場ごとの状況に応じた判断力や建築に関する知識など幅広く多くの知識が必要となる所が難しい部分であり、知識が増えていくことが楽しい部分にもなります。

職場環境について

男女比は5:5とバランスの取れた比率になっていて、若い方も多く、わからない事もすぐに聞ける風通しの良い社風ではないでしょうか。私自身の残業時間は、平均20時間前後と業界のなかでは少ない方です。お休みもしっかりあるので、休日はサウナに行ったりと、プライベートとお仕事の両立も叶う環境だと思います!

  • 菅井
  • 【氏名】菅井
    【入社】2015年入社
    【所属】設計第二事業部 構造設計部 サブチーフ

入社のキッカケ

清水建設グループの会社説明会です。当時の人事担当と事業部長がとても丁寧に接してくださったのと、清水建設の高品質な技術力やノウハウがあるという部分が魅力的に感じ、入社を決めました。最初は「意匠デザインってかっこいいな」という単純な理由から、建築の大学に進みましたが、私にはデザインセンスがあまりありませんでした(笑)。構造力学や応力計算を学んでいくうちに、建物の構造や仕組みの方に興味を持ち、構造設計についてより深く学びたいと思ったのがキッカケです。

入社から現在まで

入社したての頃は、先輩の案件に参加し一緒に学んでいくというような業務からスタート。現在は、現場の方や清水建設の案件担当者との窓口業務と構造設計の両方を担っています。サブチーフとして後輩への指示出しなども行いますが、基本的には「自分の案件を一人でこなす」という部分が強く、見積もりを超えたりトラブルが起きた場合は、周りと協力しながら案件を進めていくという形です。

携わっている案件について

現在担っている業務は主に、計算書の作成と図面作図の二つです。計算書作成はオフィスや倉庫などの建物が中心で、図面は体育館や複合施設、生産工場など、案件に応じた幅広い建物の作図に携わっています。作図には”BIM”という3Dモデルを使用する場合が多く、2つのモニターで2Dと3Dを上手く使い分けることで、複雑な構造や難しい案件にも対応できる仕組みを整えています。

仕事のやりがい・厳しさ

当社の魅力の一つに、他部署との距離が近く打ち合わせや連携などのコミュニケーションがとりやすい環境というものがあります。清水建設や現場の方など、社内外を問わず様々な人と協力しながら案件を進めていくので、人との関わりでモノ作りを進めていくやりがいのあるお仕事です。同時に、多くの人と関わるからこそ意見のぶつかり合いも発生するので、技術面以外にコミュニケーション力なども養っていかなければならない厳しさがあるのではないでしょうか。

今後の目標

構造設計の専門的な知識やスキルを高めていきたいというのがまず一つ。他にも、構造設計という分野は他の分野よりも”人の命”に直結するものになるため、他部署や現場の方と意見が食い違っても簡単には引き下がらずに、上手く調節できるような設計士になりたいと考えています。例えば「構造上はこの柱が必要だけど建築デザインとしては微妙」「熱効率を考えるとこの構造は最悪」など、デザインや設備面での良し悪しを考えなければなりません。柔軟に対応できるところはバランスを考え、安全や基準上どうしても譲れないところはきちんと伝えるというように、しっかり周囲とのコミュニケーションを取りながら成長していきたいです。

  • 幅口
  • 【氏名】幅口
    【入社】2013年入社
    【所属】設計第一事業部 設計2部

入社から現在まで

実家のログハウスが間取りを自由に設計できるプランだったため、父が見ていた図面に影響され、家を作ることに興味を持ったのがキッカケでした。建築設計系の就職先は基本的に「デザイン性を重視したアトリエ系企業」か「規模感を重視した大手企業」の二択で分かれがちなのですが、私はデザインを考えることよりも、数字などを正確に測る”きっちりした設計”が向いていたので、清水建設グループの安定基盤のある当社への入社を決めました。設計第一事業部は設計1~3部に分かれており、入社後は設計3部での業務を経て、現在は設計2部に配属されています。

部署について

基本的には3年程度で異動が発生し担当する建物だけではなく、それぞれの部署によって雰囲気やカラーも違うため、新鮮な気持ちで働くことができます。設計1部はオフィスビルや工場、設計3部は学校や病院、私が所属している設計2部ではお寺や神社など”社寺”の改修や集合住宅の設計、他にも設計1部の建物なども協力して行っています。ちなみに、設計3部は学校や病院などを担当しているからか、特に図面や技術などに細かく職人気質な人が多いです。残業も一人ではさせないなど面倒見の良いイメージ。設計2部は比較的に自由で、各々が自分の仕事をしっかりこなせればOK!といった風潮で、アットホームな人が多いです。もちろん設計2部も設計3部も分からないことなどには、しっかりサポートしてくれる環境なので安心してください!

現在の仕事について

46階建ての集合住宅を担当しています。集合住宅は居住スペースの”住宅部分”とテナントなどの”共用部分”で分かれていることが多く、同じ案件でも、そこで作業を分けてしまう場合がほとんどです。現在は、その”住宅部分”の平面詳細図を作成しつつ、下についてくれている後輩たちへの指示出しも、並行して行っています。

印象に残っている仕事

仮設の建物ではありますが、有名な劇団の”劇場”の設計をしたことが一番印象に残っています。図面が振られるときは大抵、基本的なプランが決まっており、それに沿って動くことが基本。しかしその案件は、図面の構図や配置などのゾーニングもイチからやり、様々なことを試行錯誤して、仕事ができたのがとても楽しかったです。人が入ってくる動線や売店の場所、座席の設計など、劇場ならではの工夫やアイディアを活かして、やり遂げた思い出があります。

こんな人に入社してほしい

学校での専門的な勉強はあくまでも入社前のスタートラインだと思います。知識や技術は入社後に身に付けられるので「メモをしっかり取る」や「自分の頭で考える」というように、基本的なことができる方であれば活躍できると思います。「ここに書いてあったから」ではなく「なぜこう書いてあるのか」「何のために書いてあるのか」を、自分の頭で考えて行動できる人であれば大歓迎です。

採用担当に聞く

  • 採用担当チーム
  • 採用担当チーム

    技術力とプロ意識を
    バランス良く育める教育体制のもと、
    先輩と一緒に「真のプロフェッショナル」
    を目指しましょう!

建築設計から生産設計のあらゆるシーンで確かな技術を提供しています。

当社は、「技術の清水建設」グループの中で中核を担う存在として建築設計を中心に、建設生産活動の上流から下流まで幅広い事業分野を担当する総合設計事務所です。有形無形の“ものづくり”によって広く社会に、そして清水建設グループ全体に貢献するプロフェッショナルとして更なる発展と成長を目指しています。

当社では、清水建設グループの多種多様な案件に携わることができ、その中で清水建設の高品質な技術や豊富なノウハウを学ぶことができます。また、 キャリアごとに分かれて業務に取り組み、世代が近い先輩や上司が直接指導を行います。この業務体制の下、一人ひとりの立場(立ち位置)が明確となり、個々の課題・目標設定がしやすく、技術者としてスキルアップできるような環境が生まれています。

新たなメンバーとして加わる皆さんにも、これらの充実した育成環境の中で、「真のプロフェッショナル」として自らの成長を実感していただきたいと思います。何事に対してもフットワーク良く、現地に足を運ぶことを厭わず、色々なものを細部まで見定めることに積極的な方なら、当社で大きく成長できます。

清水建設グループのビッグプロジェクト実現に欠かせない当社の存在と魅力を、是非あなた自身で感じてください。

【先輩社員に聞く、当社の魅力!】

  • 社員の平均年齢が若い。
  • 男女比率のバランスがとれている。
  • 育児休業・時短勤務制度の充実、取得しやすい環境により、子育てと仕事の両立ができる。
  • 実力次第で、若くても大きな案件を任せてもらえる。
  • 意匠・構造・設備・電気・生産設計全ての専門分野の連携が良く、仕事がしやすい。
  • 業界トップを誇る清水建設の最先端技術を学ぶことができる。
  • 清水建設のグループ会社だからこそ、各種建築賞を受賞するような、名立たる建築物に携わる事ができる。
  • 福利厚生サービスに加入していて、衣食住含め様々なサービスを利用できる。
  • 幹部の考えを身近に聞くチャンスが多いアットホームな雰囲気で仕事ができる。

当社の教育体制について

当社の基本スタンスは「ものづくり」は「ひとづくり」であると考えています。当社の唯一の経営資源は「ひと」であり、いい「ものづくり」の為には「ひとづくり」が不可欠であるという考え方から、人材育成に特に力を入れています。
当社の人材育成の基本は、“集団と個の共栄”です。その実現のため、当社では入社当初から仕事を任せる実務教育(OJT)と、環境変化に対応したタイムリーな集合教育を組み合わせた教育体制で社員の成長を支援しています。

新卒採用の場合、入社1年目の社員には約半年間、基本の図面の書き方や建物に関する各種設計ルールに加え、意匠・構造・設備・電気といった建築設計の全分野にわたる基礎教育を実施。採用職種の壁を越えた総合設計事務所ならではの集合教育を行っています。それらをベースとして、配属先で具体的な仕事を通じた教育(OJT)を実施し、業界トップを誇る清水建設のグループ会社として求められる高い技術力を身に付けたプロフェッショナルを育成しています。

OJTでは、経験豊かな上司や先輩が担当者として仕事を計画的に教えるとともに、所属チームメンバーや一緒にプロジェクトに携わるメンバーがきめ細かく、親身にサポートやフォローをしてくれます。例えば、一級建築士等資格取得に向け、先輩社員が講師を務め勉強会を行う等、社員一丸でのバックアップ体制が整っています。

当社が求めている人材は、「企業人としての自覚と責任を持ち、安心して仕事を任せられ、その信頼に応えられる人」「優れた専門性と豊かな課題発見力を持ち、自己実現に果敢に挑戦できる人」です。

当社の環境を通じて一歩ずつ成長し、共に「真のプロフェッショナル」を目指しましょう!

採用に関するQ&A

従業員の男女比率を教えてください。

全社でみると、大よそ男性:女性 = 5:5です。

管理職における女性の割合を教えてください。

当社の女性管理職の割合は17.6%です。(2022.4.1時点)

産休・育休や、復職後に育児と仕事を両立するための制度について教えてください。

当社では、法定の産育休制度のほか、復職後の短時間勤務制度を法定より6年間長く利用できる制度が整っています。
出産を機に退職した社員は殆どおらず、育休から復職、希望者は短時間勤務制度を利用して育児と仕事を両立しています。

福利厚生について教えてください。

従業員とその家族が利用できる福利厚生代行会社に入会しているので、国内外ホテル、ツアー、ショッピング、育児、介護、健康、住宅、資格取得、カルチャースクール、外食、宅配など暮らしを応援する幅広いメニューをお得に利用できます。

転勤の可能性はありますか?

可能性はゼロではありませんが、基本的には採用された地域での就業となります。

社内の雰囲気を教えてください。

社内のコミュニケーションが活発で、社員の一体感(チームワーク)を大切にしています。
女性の割合も高いため、女性が活躍する環境も整っています。
女性が活躍できる制度が整っている企業の証である「えるぼしマーク」で、当社は1番基準の高い3段階目の認定を受けています。

仕事で使用するCADソフトを教えてください。

業務内容により使用するソフトは多岐に渡りますが、設計・施工関連系部署では主にAutoCADを使用しています。
また、最近注力しているBIMにおいては、Revit、Rebro等を使用しています。

新入社員はどんな研修を受けますか?

新卒採用の方は入社日からマナー研修、CAD研修を受けていただきます。
部署配属後は、6月より約2か月間業務に必要な知識を身につけるため、設計の基礎知識などを学ぶ研修があります。
キャリア採用の方は、主にOJT教育を行います。
また、清水建設社員と同じ設計研修の一部を一緒に受ける機会もあります。

一級建築士などの資格取得に向けたサポートはありますか?

当社が指定する資格を取得した際には、受験・登録にかかった費用を支給します。
また、資格により資格手当の支給があります。

生産設計(施工図)を志望しています。
生産設計(施工図)の知識がないのですが、大丈夫でしょうか。

当社は「ものづくりは、ひとづくり」と考えております。
OJT/集合教育プログラムで、基礎知識をしっかり学ぶことができます。
また、当社は清水建設グループの一員なので、清水建設の「ものづくり研修センター」内の研修施設も、随時見学できます。
実物大でつくられた教材で勉強することも可能です。

現場に行くことはありますか?

現場の担当者や設計者と打合せするときに現場に行きます。
自分が考えて作った生産設計(施工図)が、現場でどのように進んでいるのか気になれば、現場に行ってみることも出来ます。

技術者として、一番達成感を感じるのはどのような時ですか。

当社にいる多くの生産設計(施工図)を担当する技術者は「作図した図面通りに建物が完成したとき」と答えます。
生産設計(施工図)は、多くの苦労がありますが、苦労をした分、建物が完成したときの達成感が大きいです。

問い合わせ先
問い合わせ先 〒104-0031
東京都中央区京橋2-13-11 宝町三清ビル
株式会社 ピーディーシステム
企画運営部 採用担当 夫(ブウ)、大貫
TEL:03-3567-8131
URL http://www.pdstk.co.jp/
E-mail pds.saiyou2021@pdstk.co.jp
備考 【本社アクセス】
・都営浅草線「宝町駅」A2出口よりすぐ
・東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より徒歩5分
・JR線「東京駅」八重洲南口出口より徒歩10分
・JR線/東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A3、A5出口より徒歩10分

中途採用比率(2020年度~2022年度)

株式会社ピーディーシステムの中途採用比率を、労働施策総合推進法に基づき公表しております。

正規雇用労働者の中途採用比率
2020年度 37%
2021年度 61%
2022年度 50%

公表日:2024年4月4日

問い合わせ先
問い合わせ先 〒104-0031
東京都中央区京橋2-13-11 宝町三清ビル
株式会社 ピーディーシステム
企画運営部 採用担当 夫(ブウ)、大貫
TEL:03-3567-8131
URL http://www.pdstk.co.jp/
E-mail pds.saiyou2021@pdstk.co.jp
備考 【本社アクセス】
・都営浅草線「宝町駅」A2出口よりすぐ
・東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より徒歩5分
・JR線「東京駅」八重洲南口出口より徒歩10分
・JR線/東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A3、A5出口より徒歩10分